顔面痙攣の鍼灸治療/三軒茶屋エリアの鍼灸院といえば三茶はりきゅう院

お電話でのご予約
03-6805-5351

AS2007_302

顔面痙攣の鍼灸治療

顔面痙攣でお悩みの方へ

顔面痙攣とは

顔の一部が本人の意志とは関係なく痙攣してしまう状態のことです。

一般的には片側の目の周りから痙攣が始まり、次第に頬や口元へ症状が広がっていく事が多く、顔の片側半分で起こる事が多いので「片側顔面痙攣」とも呼ばれます。


初期症状は、まぶたがピクピクうごく症状がでるため疲労での痙攣と顔面痙攣との区別が難しいこともあります。
人前での緊張やストレスによって誘発されやすく、症状が進行すると、顎の下の筋肉まで痙攣するようになってしまいます。

また、徐々に痙攣している時間が長くなり、酷い時には一日中、あるいは寝ている間にも痙攣が続くことがあります。

多くの場合では、生命に関わる事は無いですが、顔の歪みや文字などの見にくさが出てしまい、対人関係や仕事に影響を与え、車の運転にも支障をきたしたりする事もあります。本人が日常生活において不自由を感じやすい疾患の一つでもあります。

原因

顔面痙攣の主な原因は、血管や腫瘍等により顔面神経が圧迫され、神経興奮が続くことにより起こると考えられています。

顔面神経は脳の中心部「脳幹」から出てきます。
脳幹には顔面神経の核があり、そこから神経線維が頭蓋骨の中を通って、顔の筋肉・顎の筋肉・涙腺・鼻の分泌・味覚などに分布します。

その顔面神経の脳幹から出てきている部分に動脈や静脈がぶつかり圧迫をすることで、血管の拍動とともに神経が刺激され顔の筋肉が無意識に収縮することで痙攣が起こります。

症状

顔の片側が痙攣をおこします。
最初は、目の周囲がピクピクとひきつるような痙攣が起き、それが頬、口元や顎へと広がっていきます。
さらに、進行してしまうと、首筋や耳、額まで痙攣が広がる事もあります。

稀に、口元から始まって顔の全体に広がる事もあります。

症状自体は、顔の片側に現れる事が多く、最初のうちは疲労やストレスが溜まった際に症状が出る程度だが、進行するにつれて徐々に痙攣の頻度が高くなったり、痙攣が治るまでの時間が長くなったりします。人によっては寝ている間に痙攣が起こる事もあります。

疲労や緊張、カフェインの摂取、ストレス等の影響により、症状が出る頻度が増える傾向にあるとされています。

西洋医学的な考え方

診断

脳神経外科や神経内科での診断が必要になります。

診察時に「目を強く閉じてからパッと開く」「口角を横にひきのばす」など痙攣を誘発しやすい動作を行う事で診断を進めていきます。

顔面神経の近くに出来た腫瘍が原因でないか、頭部MRI検査を行う事があります。
また、顔面の筋電図検査や顔面神経に接する血管がある時は、この血管が神経を圧迫していると予想される。

あきらかな血管や神経の圧迫が画像所見だけでは証明できない場合があるため、症状と画像診断を合わせた専門的な診断を行わなければなりません。

治療法

症状が軽度または原因不明の場合は、経過観察になります。
この場合、ストレスや睡眠不足、喫煙や飲酒など、症状を悪化させる可能性が高い要素は避けるように指導します。

代表的な治療法として、ボツリヌス毒素療法があります。
ボツリヌス毒素療法とは、ボツリヌス毒素を薄めたくするを痙攣のある部位を中心に注射するもので、注射後2日程で顔の筋肉が麻痺して痙攣が起こりにくくなるとされています。しかし、3~4か月程度で効果が無くなってしまうため、その都度注射を打つ必要があります。

根本治療としては、神経を圧迫している血管を離し、場所を移動する手術や腫瘍を取り除く手術を行います。
神経圧迫の原因を取り除いてしまうため、最も効果的な治療法と言われています。

東洋医学的な考え方

筋痙攣は「肝風内動」が原因とされており、肝血虚や肝気鬱滞が「肝風」を生じると筋痙攣が起こります。
肝血虚を起こす原因は様々ありますが、眼精疲労や睡眠不足が挙げられます。
肝気鬱滞を起こす原因は、精神的緊張などのストレスが多く関与していると考えられます。


簡単にまとめると、疲労やストレスが体の負荷となり、エネルギーの流れが悪くなります。
すると、流れを無理矢理良くしようとするため、強い風がうまれ、風が上へと上るため顔の筋肉が痙攣してしまうということです。


さらに、顔面部は主に胃経が分伏している領域になるため、東洋医学では「胃経」や表裏関係の「脾経」など消化器系にも関係していると考えられています。

そのため、顔面痙攣に対する東洋医学的な考え方としては「肝気鬱滞」「肝脾不調」となります。

当院での治療法

当院では、主に顔の周りの局所治療と自律神経調節の全身治療を合わせて行います。

局所治療では、首肩から顔面にかけて顔面神経周囲のの凝り固まった筋肉をしっかり緩め、さらに圧迫により高ぶってしまった神経の異常興奮を鍼灸治療によって落ち着かせていきます。

顔面神経を圧迫させていた筋の緊張や血管の圧迫が緩和され、神経の興奮が抑えられことが出来ると、頻繁に起こっていた顔面痙攣も頻度や強度が徐々に減っていきます。

さらに、顔面痙攣の症状が出ているほとんどの方は、「自律神経の乱れ」があります。
自律神経は、体のバランスを整えている神経で、この神経のバランスが乱れてしまうと、症状の慢性化や日中の重だるさ、不眠など日常生活にも支障が出るような様々な症状が出てきます。

当院では全身治療として、お腹や手足に治療をすることで乱れてしまった自律神経が整い顔面痙攣が治りやすい体の状態を作っていきます。

当院での新型コロナウイルス対策

当院では新型コロナウイルス対策として

・院内消毒の徹底
・毎回のベッドや枕の消毒
・使い捨てベッドシーツを使用
・患者様全員の手指消毒
・1時間に1回の換気
・スタッフの体温チェック
・スタッフのマスク着用
・クレベリン設置(二酸化塩素)
・施術者の体調管理

万全の対策を行っております。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5351 予約確認