不調に繋がる冷えを改善しよう!!/三軒茶屋エリアの鍼灸院といえば三茶はりきゅう院

お電話でのご予約
03-6805-5351

IMG_9936_3

不調に繋がる冷えを改善しよう!!

「冷え」症状とは、自身の自覚症状を主とした寒性感覚の事で、疾患によって起こるものもあります。 これからの冷房を入れる季節も対策が必要です。不調に繋がる「冷え」は鍼灸で改善させましょう。

冷えの病態

自律神経(交感神経)の乱れから末梢血管の収縮によっておきる血行障害や、女性ホルモン(エストロゲン)の低下による末梢血管の収縮が関与しています。閉経後に「冷え」症状の頻度が高くなる要因の1つです。
女性に多いのが甲状腺機能低下症や加齢により基礎代謝量の低下が中年期から更年期の「冷え」をさらに加速させていきます。
現在は若年層も「冷え」症状の強い方が多く、生活習慣や食生活が影響しているのではないかと考えられます。

疾患によっておこる冷え症状

心不全
閉塞性動脈硬化症
バージャー病
甲状腺機能低下症
糖尿病性神経障害

などがあります。

冷えを分類すると…

「冷え」を分類すると、下半身型、四肢末端型、内臓型、全身型などに分けられます。

①下半身型
下半身の「冷え」が強い方に多いのは、更年期女性や壮年期以降の男性、高齢者などです。
下半身は冷えるけど、上半身はのぼせるといった症状もこの年代には多いです。

②四肢末端型
手や足の先が冷えるタイプの方は、10-20歳代のダイエット志向が強い女性に多いです。
東洋医学では「手足厥寒」とか「手足厥冷」といい、「冷え」症状の代表的なタイプであると言えます。

③内蔵型
手足の皮膚表面は温かいのに、身体の深部温が低いという方は内臓型です。
食欲旺盛な中高年、アレルギー体質の方に多いとされています。消化管などが冷え、腸にガスも溜まりやすいタイプです。
東洋医学では「表熱裏寒」といいます。

④全身型
「冷え」症状の中では、あまり多くはないですが、高齢者や若年男性にみられます。
全身の「冷え」は甲状腺機能低下症の可能性もあります。

東洋医学で診る冷え

身体の生理機能における陰陽は、冷やす(陰)、温める(陽)、静(陰)、動(陽)という作用があり、平衡によって生理機能は維持されています。
陰とは、血.津液.精による滋潤や寧静作用、陽とは、気の温煦や推動作用ですが、身体の生理機能が陰へ傾くと「冷え」がおこります。
陰陽は、自然界の影響を受けるため、日本の冬や冷たい飲み物を摂取することにより身体の陰が旺盛になり「冷え」がおきます。
陽が虚すること(陽虚)でも「冷え」を感じます。

鍼灸治療で冷え改善

自律神経機能のバランスが崩れ、交感神経が亢進することで筋肉は過緊張し、発汗異常や高血圧などの症状を引き起こします。
また、交感神経が低下した状態にある場合は、交感神経機能向上などを目的に治療を行います。
鍼灸治療では気血が停滞している所を流し、場合によっては下肢の血管交感神経の緊張を抑制させる目的で、鍼通電療法も用います。

日々の養生

*日常で意識したい事
①身体を温める
②温かい食事を摂る
③軽い運動をする

*セルフケア
薬局などで簡単に手に入る台座灸などを使い、ご自身で、手や足やお腹のツボにお灸をする事も良いでしょう。
血行を促進し自律神経のバランスを整え「冷え」を改善させましょう。

火を使うお灸はやけどのリスクがあります。
充分に注意して行ってください!!

効果的な使用経穴は、三陰交穴.勇泉穴.足三里穴.陽池穴.関元穴などがあります。

三陰交穴…内くるぶしの1番高いところから親指以外の指を4本上(膝方向)に重ねた位置で脛骨の際にとります。
冷えやむくみ.生理痛緩和などにも効果があります。

勇泉穴…足裏の縦、上から3分の1あたり(足裏の1番くぼむところ)
ここを刺激すると身体が温まります。
不眠にも効果的とされます。

足三里穴…膝のお皿の下から親指以外の指を4本重ねた位置。すねの外側。
胃腸の働きを助け、免疫機能もサポートしてくれる。冷えにも効果的です。

陽池穴…手の甲を反らして出来るシワ(手関節)の真ん中より少し小指側のくぼみ。
自律神経やホンモンバランスを整えます。

関元穴…へそから親指以外の指を4本下(脚側)に重ねた位置。
生理痛や女性の冷え症状改善に多く使われる。

最後に…

「冷え」は生活背景なども深く関わる為、すぐに改善する事は難しいですが、年数をかけて鍼灸治療で改善されている方も多くいらっしゃいます。

お困りの方は、三茶はりきゅう院までお気軽にお問い合わせください。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5351 予約確認