セロトニンとは?
脳内の神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをします。
他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。
セロトニンの作用
○ 気分の安定:怒りや不安といったマイナスな感情を抑制し、幸福感をもたらします。
○睡眠の質向上:良質な睡眠を促し、不眠の改善に役立つ可能性があります。
○食欲の抑制:過食を防ぎ、体重管理をサポートする働きがあります。
○痛みを感じにくくする:痛みの伝達を抑制する働きがあります。
○集中力の向上:集中力を高め、作業効率を上げる効果が期待できます。
○血管収縮:高血圧や片頭痛などの疾患を引き起こす可能性もあります。
セロトニンが不足すると
○気分の落ち込み:うつ状態になりやすく、意欲の低下や無気力感を感じることがあります。
○不安感:不安や緊張感が高まり、パニック発作を起こす場合もあります。
○睡眠の質低下:不眠症になりやすく、夜眠れなかったり、朝早く目が覚めてしまったりすることがあります。
○集中力の低下:注意散漫になりやすく、仕事や勉強に集中できなくなります。
○イライラ感:感情の起伏が激しくなり、些細なことでイライラしたり、怒りっぽくなったりすることがあります。
○食欲の変化:食欲不振や過食に繋がることがあります。
セロトニンが過剰分泌になると
○精神的な症状:不安、興奮、錯乱、幻覚、妄想など
○神経系の症状:震え、筋肉の硬直、けいれん、協調運動障害など
○自律神経系の症状:発汗、発熱、心拍数の上昇、血圧の上昇、吐き気、下痢など
○片頭痛:片頭痛発作時には、三叉神経からセロトニンが過剰に放出され、血管が収縮することで痛みが生じると考えられています。
セロトニンと鍼灸
鍼灸は、単に体の痛みを和らげるだけでなく、脳内物質に働きかけることで、心の状態にも良い影響を与えることが知られています。
鍼灸がセロトニンを増やすメカニズム
鍼灸で体を刺激すると、脳のセロトニンを作る部分が活発になって、気分が良くなる効果があると考えられています。同時に、痛みを和らげる物質(エンドルフィン)も出るので、リラックス効果も期待できるんです。
鍼灸によるセロトニン増加の効果
◎うつ症状の改善:意欲の低下、無気力感などのうつ症状の改善に役立ちます。
◎不安の軽減:不安感や緊張感を和らげ、リラックス効果をもたらします。
◎睡眠の質向上:不眠症の改善に役立ち、質の高い睡眠を促します。
◎痛みの軽減:慢性的な痛みや頭痛の緩和に効果が期待できます。