ドライアイとは、涙の量が減ってしまったり涙の質が低下してしまうことで目の表面を十分に潤すことが出来ない状態のことをいいます。
デスクワークの増加やスマートフォンの普及などによって目を酷使する機会が増え、それに伴いドライアイ患者は増加傾向にあると言われています。オフィスワーカーにいたっては、約3人に1人の割合でドライアイ症状に悩まされているともいわれています。その他コンタクトレンズを着ける人の増加やエアコンの使用、高齢化社会もドライアイ患者の増加の要因となっていると考えられています。
涙の量や涙の質の低下によって目の表面が乾いてしまうとどのような症状が起こるのでしょうか。それを紐解くにまず涙の役割を知っておく必要があります。
涙の成分は、油層・水層・ムチン層の3成分から成り立っており、それらがバランスよく安定性が保たれることで、目の乾燥を防いで目の表面が傷ついてしまうことを防いだり、外部からの菌やウィルスの侵入を防ぎます。
その他、目の表面には十分な血管が無いため、各細胞に栄養素や酸素を供給する役割を涙が担っているのです。
涙の分泌にとって『まばたき』の役割は重要となってきます。まばたきをすることで涙の分泌を促す刺激となっているからです。また、まばたきは目の表面に涙の成分を均等に行き渡らせる役割もあるのです。そのまばたきが、集中してパソコン作業やスマートフォン操作などしていると自然と回数が減ってしまうことが分かっています。人は、集中して物事に取り組んでいるとまばたきの回数が減ってしまうのです。さらにそれが目への負担の多いパソコン作業やスマートフォン操作であったりするとさらに涙の分泌がへってしまいドライアイとなってしまうのです。
ドライアイの症状
ドライアイの症状は、多岐にわたり軽度のものから重度のものまであります。重度のドライアイの症状の方の場合、目薬をしてもすぐに目の乾燥感じて目の疲れや痛みによって目を開けるのもつらいこともあります。下記のような症状を多く感じる場合は注意が必要です。
・目の疲れを頻繁に感じる
・目の表面がひりひりと痛む
・目に異物感が常にある
・パソコン作業中など目がかすむ
・目がすぐ赤くなる
・めやにがよく出る
・光をやたらと眩しく感じる
重度のドライアイの場合中年情勢に多く見られる自己免疫疾患であるシェーグレン症候群の場合がありますので、病院で一度検査を受けられたほうが良いです。
シェーグレン症候群とは
シェーグレン症候群は、中年女性に多い疾患で自分自身がもつ免疫細胞が涙腺や唾液腺を攻撃してしまう状態です。症状は主に3つ挙げられドライアイと口の乾燥感、鼻の乾燥感が挙げられます。そのほか、疲労感や頭痛、めまいなども併発する場合があります。その中でもドライアイはシェーグレン症候群でよくみられる症状で日常生活に支障をそれほどきたさない状態から日常生活に支障をきたしてひどい乾燥感に悩まされることもあります。
シェーグレン症候群の原因は、自分自身の免疫反応で身体に病変が起きてしまう自己免疫疾患で遺伝的要因やホルモン異常、免疫異常などが要因として考えられています。しかし、一つの要素で起きているのではなく、複雑に要因が絡み合って発症されているものと考えられており、はっきりとした原因がいまだ分かっていない疾患の1つです。
ドライアイの原因
ドライアイの一番の原因は、目を酷使する生活習慣にあると言われています。長時間のパソコン作業やスマートフォン操作、テレビゲームなどで現代では目を酷使してしまう方が増えています。人間の目の構造上、遠くの物がよく見えるような構造になっています。それは、遠くの物を見て天気や外敵から身を守るためや狩りをするために獲物を捕らえるために遠くの物を見ることが発達していったと言われています。しかし、現代ではそのような状況はほとんど訪れず逆に近くの物を注視る機会が増えました。それに伴い目への負担が増大してしまったのです。
また、コンタクトレンズの着用は目が乾燥しやすく、エアコンなどの空調の風に目がさらされてしまうとドライアイの原因となります。喫煙習慣や睡眠不足、食生活の乱れも涙の状態に悪影響を及ぼすことが知られています。
その他ドライアイは目の老化現象の1つとも考えられています。成人以降年を重ねるごとに人間の生体機能は少しずつどうしても衰えていきます。それは、目に関しても同じです。ドライアイに関しましては、老化現象によって涙を造る涙腺機能の低下や元の涙を造る量も減ってしまうことが知られています。
ドライアイの東洋医学
ドライアイは東洋医学では、五臓六腑『肝』の機能と深い関係にあると言われています。五行説の五官で目は肝に属しており、肝は目に開くと言われています。それは、肝の病変は目にあらわれやすいともいえるのです。
また、肝は血の貯蔵庫とも考えられており、肝で蓄えられ供給される血は、目の栄養源ともなります。特に『肝血虚』という状態では、肝血が肝の機能異常によって減ってしまっている状態で目に栄養源が行き届かない状態で、目の乾燥感や痛み、疲労感などにも繋がってしまうのです。
その他、東洋医学では『肝腎同源』と言われ、肝と腎は深い関係にあり、相互に足りない部分を補い合う関係です。肝の機能が低下している状態では、少なからず腎にも異常が起こっていることが多いのです。
ドライアイでも肝の機能異常のほかにも腎機能の低下がよくみられます。
ドライアイの三軒茶屋α鍼灸院の治療
ドライアイに対する三軒茶屋α鍼灸院の治療は、目の周りに鍼灸施術を施して目の周りの循環改善や痛みや不快感を抑制する鎮痛効果の鍼通電療法などを行っていきます。
また、ドライアイで悩まされている方の多くは頸部の筋緊張が見られます。ドライアイの方は、長時間のデスクワークなどで頸部が前傾姿勢の時間が多く筋肉が過緊張状態となりやすいです。頸部の筋肉が過緊張状態ですと、その下を通る血管を圧迫してしまい、目に栄養ある血液が行き届きくい状態となっています。三軒茶屋α鍼灸院では、目の周りの施術の他に頸部や肩部の筋緊張緩和もドライアイの治療で合わせて行っていきます。
その他、東洋医学的観点である肝や腎機能を補う施術や自律神経のバランスも整えていきます。自律神経とは、内臓の働きや血流の状態などもつかさどる神経です。自律神経が乱れている状態ですと全身的な血流が悪い状態となっているため目への少なからず影響が出てきます。
自律神経を整える、東洋医学の肝と腎の機能を補う、さらに目の周りの施術を行うことでドライアイの改善をはかっていきます。