手根管症候群とは?
手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん、英: Carpal Tunnel Syndrome、略称: CTS)は、手首の内側にある「手根管」と呼ばれる狭いスペースが圧迫され、その結果、手のひら側の神経である「正中神経」が圧迫されることによって引き起こされる神経障害の一つです。
症状
手根管症候群の症状は、一般的に次のようなものが挙げられます。
手のひら側の痺れやしびれ:主に親指、人差し指、中指、および半分の薬指に影響を及ぼします。手のひら側にこのような感覚の変化が現れます。
手のひらや指の弱さ:手を握ったり、物を持ったりする力が弱く感じられることがあります。
痛み:手首や手のひら、指に痛みを感じることがあります。特に夜間に痛みが悪化することが一般的です。
痺れやしびれの放散痛:手首から腕にかけて、痺れやしびれが広がることがあります。
指の感覚の変化:痛みやしびれによって、指の感覚が鈍くなることがあります。
失感覚:手のひら側の一部で触覚が鈍くなることがあります。
これらの症状は通常、手首の使用や長時間の同じ姿勢で悪化することがあります。
原因
手根管症候群の主要な原因は、手根管内の正中神経に対する圧迫や圧力の増加です。この圧迫や圧力の増加が、以下のような要因によって引き起こされることがあります。
手根管の狭窄:手根管が遺伝的に狭い場合、正中神経が圧迫されやすくなります。
炎症や浮腫:手首や手のひらの怪我、炎症、または浮腫(むくみ)が手根管周辺の組織に圧力をかけ、正中神経を圧迫することがあります。
姿勢や動作の過度の使用:長時間同じ姿勢で手首を曲げたり伸ばしたりする、または手首を過度に使用する作業(たとえば、キーボードを使ったり、振動道具を扱ったりする)が、手根管に圧力をかけ、症状を引き起こすことがあります。
妊娠:妊娠中に体内のホルモンの変化や水分の増加により、手根管症候群のリスクが増加することがあります。
他の健康状態:糖尿病、関節リウマチ、甲状腺疾患などの健康状態は、手根管症候群の発症リスクを増加させることがあります。
手根管症候群に鍼灸は効果的なのか
手根管症候群の治療として、鍼灸療法が一部の患者に対して有効であることが報告されています。鍼灸療法は、伝統的な中医学や東洋医学に基づいた治療法で、鍼と灸を用いて体のエネルギーのバランスを調整し、症状を改善することを目指します。
症状の緩和
鍼灸療法は痛み、しびれ、痺れなどの症状を緩和するのに役立つことがあります。鍼は特定のポイントに刺激を与え、神経の活性を調整する可能性があります。
血行促進
鍼灸は局所の血行を促進することができ、それによって手首の周囲の組織に酸素や栄養を供給し、回復を促進することができます。
筋肉の緊張緩和
鍼灸は筋肉の緊張を和らげ、手首周辺の緊張や圧力を減少させるのに役立つことがあります。
ただし、鍼灸療法は個人によって異なる結果をもたらすことがあります。
当院の手根管症候群に対する鍼灸施術
手根管症候群に対する鍼灸療法で刺激されるツボ(経穴)は、症状の緩和や治療に寄与する可能性があります。以下は、手根管症候群に関連するツボの一部です。
合谷(ごうこく)
親指と人差し指の間にあるツボで、手首や手のひらの痛みやしびれを緩和するのに使われることがあります。
曲池(きょくち)
肘の外側に位置するツボで、手首や腕の痛み、炎症を和らげるのに有用とされています。
肩井(けんせい)
肩の上部にあるツボで、腕や手首の緊張を和らげるために使われることがあります。