過敏性腸症候群でお悩みの方へ/三軒茶屋エリアの鍼灸院といえば三茶はりきゅう院

お電話でのご予約
03-6805-5351

27715654_s

過敏性腸症候群でお悩みの方へ

下痢と便秘が交互に現れることなど過敏性腸症候群でお悩みの方にお勧めのコラムです。 三軒茶屋駅徒歩3分のところにある三茶はりきゅう院で過敏性腸症候群の鍼灸施術をしています。

過敏性腸症候群とは?

過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome、IBS)は、腸の機能に関連する慢性的な疾患の一つです。IBSは、特定の腸の炎症や組織損傷がないにもかかわらず、腸の運動や感覚に関する問題によって引き起こされる症状の集まりを特徴とします。

症状

過敏性腸症候群(IBS)の症状は、患者によって異なることがありますが、以下は一般的なIBSの主な症状です。

腹痛または不快感: 腹部の痛みや不快感が一般的で、これらの症状は腹部の特定の領域で感じられることがあります。この痛みはしばしば便通と関連しており、排便後に軽減することがあることもあります。

便通の異常: IBS患者は、以下のような便通の問題を経験することがあります。
下痢型IBS(IBS-D): 頻繁な下痢や軟便が特徴的で、便通が急激に変化することがあります。
便秘型IBS(IBS-C): 便通が不規則で、便秘や堅い便が続くことがあります。
混合型IBS(IBS-M): 下痢と便秘の症状が交互に現れることがあります。

腸内ガスと膨満感: 腸内ガスの蓄積や排出の問題があり、腹部が膨らんだり、不快感が増したりすることがあります。

排便時の緊張: 便通に際して強い緊張や不安を感じることがあり、これが症状を悪化させることがあります。

腸の運動の異常: IBS患者は腸の運動が異常に活発であることがあり、これが便通の問題を引き起こす原因となります。

精神的な要因との関連: ストレスや不安がIBSの症状に影響を与えることがよくあり、精神的なストレスと腸の症状が相互に関連しています。

IBSの症状は個人によって異なり、症状の程度も軽度から重度まで幅広いです。また、症状は時間とともに変化することもあります。

原因

過敏性腸症候群(IBS)の正確な原因はまだ完全に解明されていないため、病因は複雑で多因子的なものと考えられています。以下に、IBSの発症に関連するいくつかの要因や理論を示しますが、個々の患者においては異なる要因が組み合わさっている可能性があります。

腸の運動異常: IBSの症状は、腸の運動に異常があることに関連していると考えられています。腸の運動が過敏である場合、便通の頻度や強度に問題が生じ、腸の運動が不規則で不協和音となることがあります。

腸内細菌叢: 腸内細菌叢(腸内微生物の生態系)がIBSに関与している可能性があります。腸内細菌は消化、免疫調節、腸の運動に影響を与えるため、微生物のバランスの乱れがIBSの症状に寄与すると考えられています。

遺伝的要因: 遺伝的な傾向がIBSの発症に寄与する可能性があります。家族歴にIBSを持つ人々は、発症リスクが高いとされています。

神経-腸相互作用: 腸と中枢神経系との相互作用がIBSに影響を与えるとする研究もあります。ストレスや精神的な要因がIBSの発症や症状の悪化に寄与する可能性があります。

炎症性因子: 一部のIBS患者では、腸内の軽度な炎症反応が見られることがありますが、これは典型的な炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎など)とは異なります。

食事と食品不耐症: 特定の食品や成分に対する過敏症、食品不耐症(例:ラクトース不耐症、グルテン感受性)がIBSの症状を引き起こすことがあります。ただし、これはIBS全体の原因ではなく、一部の患者に該当する可能性があります。

感染症: 一部のIBSの発症は、胃腸感染症の後遺症として始まることがあるとされています。

IBSの病因は個人差が大きく、複数の要因が相互に作用して症状が現れるため、症状の発症と進行を理解するのは難しい場合があります。

過敏性腸症候群に鍼灸は効果的なのか?

過敏性腸症候群(IBS)の治療法は様々であり、鍼灸が一部の患者に対して一定の助けとなることが報告されていますが、効果は個人によって異なります。

症状の軽減

一部のIBS患者は、鍼灸療法を受けることによって腹痛、便通異常、腸の運動異常などの症状が軽減されることがあります。鍼灸は体内のエネルギーバランスを調整し、リラクゼーションを促進するとされており、これが症状の改善に寄与する可能性があります。

ストレス管理

ストレスはIBSの症状を悪化させる要因の一つであり、鍼灸はリラクゼーションやストレス軽減に対して効果があるとされています。鍼灸を受けることで、心身のリラックスが促進され、ストレスに対する耐性が向上する可能性があります。

個別の症状に合わせた施術

鍼灸は患者に合わせた個別の治療プランを提供できるため、特定のIBS症状に焦点を当てて治療することができます。例えば、下腹部の痛みに対して特定の鍼灸ポイントを刺激するなどが行われます。

副作用の少なさ

鍼灸療法は一般的に安全で、副作用が少ない治療法です。薬物療法など他の治療法が副作用を引き起こす可能性がある場合、鍼灸は選択肢として検討されることがあります。

当院の過敏性腸症候群に対する鍼灸施術

以下に、IBSの症状に対して一般的に用いられる鍼灸ポイントのいくつかを紹介します。ただし、鍼灸療法は個人によって異なります。

足三里(あしさんり)

足三里は膝の下、下腿の外側に位置し、胃腸の調整に使われることがあります。このツボは消化機能をサポートし、腸の運動を調整するのに役立つと考えられています。

太衝(たいしょう)

太衝は足の指の間の溝に位置し、ストレスや不安を軽減するためのツボとして知られています。IBSの症状にストレスが関与している場合、このツボを刺激することが効果的かもしれません。

中脘(ちゅうかん)

中脘は腹部に位置し、胃腸の調整に使用されるツボです。このツボの刺激は腹痛や消化不良を緩和するのに役立つとされています。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5351 予約確認