眼瞼下垂を鍼灸で治す/三軒茶屋エリアの鍼灸院といえば三茶はりきゅう院

お電話でのご予約
03-6805-5351

眼瞼下垂を鍼灸で治す

眼瞼下垂とは、目を開こうとしてもうまく開かずに黒目の部分にまで瞼が下がってしまい、視野が狭くなってしまったり、外見では眠たそうに見えるなどの印象を持たれてしまう疾患です。

まぶたを上げる筋肉には上眼瞼挙筋とミュラー筋という筋肉があります。それらの筋肉に不具合が生じてしまっていたり、その筋肉をつかさどる神経が何らかの異常が生じていたりと眼瞼下垂の原因は様々なものがあります。

眼瞼下垂の種類

眼瞼下垂には、生まれつき眼瞼下垂がある先天性のものと後天性の眼瞼下垂があります。

先天性眼瞼下垂

先天性眼瞼下垂は生後間もなくから生じる眼瞼下垂で、多くは瞼を上げる筋肉がまだ正常に形成されていない場合です。ほとんどは日を追って筋肉が形成されていくことで眼瞼下垂は解消されてきます。
しかし、日を追ってもまぶたが垂れ下がってしまうこともあります。その場合は注意が必要です。生後間もなくは視力が十分に発達しておらず、物を見ることによって視力は成長していきます。その段階で眼瞼下垂による視野が狭くなっていると視力がうまく育つことが出来ずに大人になっても弱視や斜視で悩まされることがあるからです。
子供がお座りが出来るようになって眼瞼下垂が生じていると視野上方が見えにくくなっているため顎を上げたり首を後ろに倒したりしてそれを補うような行動が見られます。まだ上眼瞼挙筋が発達段階である場合にはそれはいいことですが、長く続くようでしたら一度眼科で診てもらう必要があります。

後天性眼瞼下垂

後天性の眼瞼下垂で一番多い原因が、加齢性によるものです。加齢による筋力の低下や眼瞼挙筋と眼瞼の支持組織の結合部が緩んでしまいまぶたが垂れ下がってしまいます。
その他、後天性の眼瞼下垂で見られるのが、動眼神経麻痺や重症筋無力症、外眼筋麻痺、うつ病などが挙げられます。

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂の原因は、様々なものが挙げられます。先天性の場合はまぶたを上げる筋肉が未発達状態の場合がほとんどです。後天性の場合は、まぶたを上げる筋肉やそれをつかさどる筋肉の異常など様々なものが挙げられます。

動眼神経麻痺

動眼神経は12対ある脳神経の1つです。動眼神経は、中脳から始まり、眼筋とよばれる眼球を動かす筋肉の大部分を支配して眼球運動にかかわるほか上眼瞼挙筋をつかさどりまぶたを上げる役割もあります。動眼神経麻痺では、眼瞼下垂の他に眼球が外側に向いてしまう外斜視の状態や物が二重に見えてしまう複視の状態も併発する場合があります。動眼神経は脳神経で中脳から始まっているため脳の障害で麻痺が起こることがあります。具体的に挙げますと脳動脈瘤や脳腫瘍、脳梗塞、外傷性によるものです。その他、脳に障害がない場合、脳神経内科などで検査を受けても異常が見られない動眼神経麻痺もあります。

重症筋無力症

重症筋無力症は筋力低下や筋肉の疲労感など身体全体的にみられる疾患です。末梢神経と筋肉とのつなぎめが自己抗体によって攻撃されてしまう自己免疫疾患で難病指定にもされています。全身の筋肉に異常が見られますが、特に眼筋によく症状が出る場合が多いです。
男性よりも女性に多く発症し、30代から50代に多く見受けられます。目の症状では、眼瞼下垂が典型的な症状で眼球を動かす筋肉にも影響を及ぼしてしまうため物が二重に見えてしまう複視の症状も起きることもあります。

外眼筋麻痺

眼球を動かす筋肉が麻痺してしまうことで主に眼球運動障害をていします。それに伴いまぶたを上にあげづらくなり眼瞼下垂の症状も出ます。

うつ病や自律神経の乱れ

まぶたを上げるミュラー筋は自律神経の支配です。ミュラー筋は、まぶたを上げる上眼瞼挙筋の働きを助ける働きがあります。うつ病などの著しい自律神経の乱れは、このミュラー筋が正常に働くことを阻害してしまい眼瞼下垂となってしまいます。現代では、うつ病や自律神経の乱れが原因による眼瞼下垂が増えています。
ミュラー筋は交感神経支配でまぶたが垂れ下がってしまうとまぶたを上げようと体が反応して交感神経の活動をさらに高めてしまうことでさらに自律神経の乱れへとつながる負のスパイラルに陥ってしまいます。
※自律神経とは
自律神経は心臓などの内臓の働き等をつかさどっている自分の意識とは無関係に働いている神経です。自律神経には活動的な神経である交感神経と体を休めるリラックス神経である副交感神経とがあり、この二つのバランスが崩れてしまうと自律神経の乱れということがいわれます。

目やまぶたへの刺激

目がかゆくてついつい掻いてしまったり、化粧の際に過度にまぶたに触れてしまうと眼瞼挙筋と眼瞼の接合部が不具合を生じて眼瞼下垂となってしまいます。

眼瞼下垂の東洋医学

東洋医学では、目の症状は五臓六腑の『肝』と深い関係にあると考えられています。肝は目に開竅すると言われ、肝の働きが低下する『肝血虚』や『肝腎陰虚』などが起こると眼瞼下垂の原因となり得ます。また、東洋医学の『肝』では、自律神経系を介した機能調整も行っていると考えられており、自律神経が乱れているということは肝が機能低下を起こしている可能性もあります。

眼瞼下垂の鍼灸治療

眼瞼下垂に対する三軒茶屋α鍼灸院の治療はまず首肩の筋緊張を取り除いたり、背部兪穴といわれる背中にある肝や腎に関する重要なツボを刺激していきます。眼瞼下垂の方は、首や顎で視界を調整しようとするため頸部に余計な負担がかかっていることが多くコリや痛みが生じています。その頸部のコリや痛みは、その下を通過している血管を圧迫させることによって目にもうまく血流を行き届かせることが難しくなります。そこで三軒茶屋α鍼灸院ではまずうつ伏せとなっていただき首肩の筋緊張の緩和を行っていきます。
次に仰向けとなり、目周囲のツボを用いて鍼灸施術を行う事で目周囲の筋肉や神経に刺激を与えて回復を図ります。それと並行して、腹部や手足のツボを用いて自律神経の調整施術も行っていきます。必要な場合、初診の問診時に自律神経測定器を用いて現在の自律神経のバランスを測定していきます。

目周囲の施術を主として、首肩回りや自律神経のバランスを調整することによって施術効果や効果の持続性が期待できるのです。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5351 予約確認