顎関節症の鍼灸治療/三軒茶屋エリアの鍼灸院といえば三茶はりきゅう院

お電話でのご予約
03-6805-5351

22803834

顎関節症の鍼灸治療

顎関節症とは

口を開けると顎が痛い、カクカク音がする。このような症状のある方は顎関節症かもしれません。

顎は複雑な形と多機能でできており、筋肉・関節・神経が集中して下顎を支えています。
食事や会話ではそれらが連動して機能しますが、その顎の関節やその周辺部分に痛みが出たり動かしにくくなったりするのが顎関節症です。

口が開けづらくなる要因としては、顎関節内部の関節円板(圧力分散のためクッションの役目の繊維)がずれて関節の動きを妨げている、あるいは咀嚼筋の痛みで顎が動かせないことなどが考えられます。

原因

顎関節を動かす筋肉の炎症

筋肉の緊張(筋肉痛)

側頭筋や咬筋という、口を動かしたり咀嚼したりするのに重要な筋肉に炎症が起きます。
・我慢すれば口は開けられるが、口を開けた時に痛む。
・片頭痛がする。
・頬がだるい、重い、腫れぼったい。
・顔がゆがむ。
などの症状があるとこの状態かもしれません。

筋肉の緊張(筋肉痛)による痛みが原因なので、顎関節自体には問題がありません。
症状を改善させるためには筋肉をほぐすことがまず大切です。

関節内部の異常

捻挫

顎関節には、骨のほかに軟骨や靭帯、関節包といった組織があります。
そうした組織に無理な力がかかって出るのがこの症状です。
関節の炎症が起きて痛みが出ている間は顎を安静に休める必要があります。
無理に動かすと炎症が増し、関節の動く範囲が小さくなってしまいます。

関節円板(クッション)のずれ

正常な顎関節動作では。
口を開けるのに応じて、常に下顎頭の上に関節円板と呼ばれるクッションの役割をもつ組織が乗って摩擦を軽減させています。
ところが、このクッションが前方にずれてしまうと…
・口を開けるとポキポキ、カクカク鳴る
・口を開けようとしても、引っかかったように開けられない。
・大きく開けようとすると痛い
といった症状が出てきます。

音が鳴るだけであれば経過観察することも多いです。
しかし、引っかかりが起きている場合は、骨の変形に移行することもあるため、医療機関で定期的な検査を受診が望ましいです。

骨の変形

関節円板が前にずれ、加齢などにより軟骨が薄くなると、下顎頭とその上の下顎窩が直接当たるようになり、やがて骨が変形していく変形性顎関節症を引き起こす事があります。
関節円板が前にずれているので、口を開ける時に引っ掛かりや痛みがあります。
また、下顎頭と下顎窩がこすれて、ザラザラとした音が鳴ることもあります。
軟骨は女性ホルモンの影響を受けるため、ホルモン量が低下する中高年の方にみられ易いです。

検査・診断

問診でどのような症状か、症状が始まった時期、生活スタイル、日頃からの癖や習慣などを具体的に確認します。
そのうえで、顎の動きの検査、顎や咀嚼筋の痛みの検査、頭部のレントゲンやCT検査によって顎関節やその周辺の筋肉に異常がないか調べます。
さらに、MRI検査や顎関節鏡視検査でより詳しく関節や筋肉の状態を調べることもあります。

鍼灸治療

顎関節症は、前述したように様々な原因によって症状が出てきます。
原因に合わせた治療が必要になります。

鍼灸治療で1番最初に効果が期待できるのは筋緊張(筋肉痛)によって出ている痛みですが、筋の緊張を改善すると関節の動きも改善していくことが期待できます。

硬くなってしまった咀嚼筋に鍼を行い、筋肉の柔軟性の改善や関節の動きの改善を図ります。
状態や治療の段階に合わせて、鍼の太さや鍼の刺す場所、電気通電いわゆる電気鍼も効果的です。

関節周囲の筋肉の緊張が取れると、顎関節を動かす事によって掛かっていた負担も軽くなります。

また、全身的に自律神経を調節し、ストレスによる噛みしめや首肩こりの軽減もしていきます。

自宅でもできるセルフケア

・原因除去のための方法
頬杖、噛み締め、ストレスなどの原因となっていることを生活改善していきましょう。

・関節障害改善のための安静・負担の軽減
炎症を伴うような急性期は無理に動かそうとするのではなく、安静も必要です。

・筋障害改善のための負荷の軽減
食事の内容の工夫や生活スタイルの見直しも効果的です。

・筋ストレッチ ₍☆急性の炎症期を過ぎたら始めましょう₎
各個人の平均最大開口量である人差し指から薬指まで3本を縦にして口に入れて、筋肉のつっぱり感を感じながら5秒間そのままの状態にしてストレッチするのが大変効果的です。
なるべく1時間に1回は行うように努めましょう。
温めたタオルで緊張の強い部分を温湿布した後の筋ストレッチはさらに効果的です。

・咀嚼筋のマッサージ
耳の前で頬の位置にある咬筋、
こめかみ辺りから側頭部の側頭筋
に2・3本の指を当ててゆっくりと揉みほぐします。
ストレッチと同様に温める事も同時に行うと効果的です。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5351 予約確認