アトピー性皮膚炎の鍼灸で治す/三軒茶屋エリアの鍼灸院といえば三茶はりきゅう院

お電話でのご予約
03-6805-5351

アトピー性皮膚炎の鍼灸で治す

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返す皮膚疾患の事で、痒みや湿疹、時には白いフケを引き起こす事アレルギー性の疾患です。
フケや皮膚や湿疹の状態や起きる部位には特徴があり、赤くなる湿疹やぶつぶつ盛り上がりができる湿疹、かきむしってジュクジュクと湿っぽい湿疹など様々です。他には皮膚をかいて治癒しての繰り返しの為にごわごわした厚みのある皮膚なったりかさぶたのようになったりもします。
また、肘まわりや膝裏、首まわりや顔面部、脇の下や太ももの付け根などといった比較的皮膚が薄い部位や汗をかくことが多い場所に湿疹や痒みが起きやすいのも特徴の1つです。

アトピー性皮膚炎の原因

アトピー性皮膚炎の原因となるものは、「体質」と「環境」の2つです。

アトピー性皮膚炎の方の多くは「アトピー素因」というものを持っています。
アトピー素因とは、本人またはその家族がアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、喘息や結膜炎といったアレルギー性の疾患を持っているという遺伝的なものや、アレルギーと深い関わりがある「免疫細胞のige抗体」を作りやすい体質の事をいいます。
また、人間が持っている皮膚のバリア機能の低下といったものも体質的な要因の1つです。

環境的な要因は、ダニやほこり、食べ物、剥がれ落ちた垢、カビ、花粉、動物の毛やフケ、他には汗や乾燥、衣類による摩擦、化粧品、ストレスや寝不足、過労の蓄積などが挙げられます。

ige抗体のアレルギー反応とは

ige抗体とは、免疫グロブリンEの略称で、人間など哺乳類の白血球に含まれる免疫細胞のことをいいます。
バリア機能が低下し、外からダニのフンや死骸、カビなどが体内に入ると、身体が異物と判断し排除しようとします。これは免疫反応といいますが、異物に対して攻撃する時に誤って自分の身体にも攻撃してしまう事があります。これがアレルギー反応と言われるものです。体内に侵入した異物は抗原と呼ばれ、この中でもアレルギーの原因になる抗原は、アレルゲンと言います。
アレルゲンが体内に侵入すると、皮膚内にある抗原提示細胞がそれらを見つけ出し異物として認識されます。抗原提示細胞からの情報はリンパ球に伝わり、アレルゲンの種類や状況によって反応を変えていきます。
アレルゲンには数ある抗体の中からige抗体が反応します。ige抗体がアレルゲンを排除しようとこれらが結合するのですが、結合する事によってアレルギーの原因でもあるヒスタミンが放出されます。
免疫が正常に機能している分には問題ないのですが、働きに異常が起きると、ige抗体の免疫反応が強く出てしまいヒスタミンが多く産生され痒みを引き起こしてしまうのです。

アトピー性皮膚炎の西洋医学的治療

アトピー性皮膚炎の一般的な皮膚科で行われている治療は薬物療法がメインとなっていきます。特に有効性と安全性が科学的に実証されている薬は、ステロイド外用薬とタクロリムス軟膏といった抗炎症外用薬です。しかし、かき傷や炎症部を治す事が目的であり、残念ながら根本的な治療になっていないのが現状です。
免疫抑制外用薬や、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬といったかゆみ止めの薬も処方される場合があります。

アトピー性皮膚炎の東洋医学的考え

東洋医学には「邪気」というものがあります。邪気とは分かりやすく言えば、ウイルスや細菌、冷えや乾燥、栄養の偏りなど環境因子の事をいいます。何種類ある邪気の中の「湿邪」と「熱邪」が組み合わさった「湿熱」というものが悪さをしアトピー性皮膚炎の痒みや湿疹を起こすと言われています。さらに「湿熱」は水分代謝や免疫機能の異常や、東洋医学での「肺」「腎」「脾」の機能低下を引き起こしてしまい、様々な病気に繋がります。

東洋医学の考えでは、「肺」「腎」「脾」の機能を回復させることにより湿熱を体内から排出しアトピー性皮膚炎を改善すると言われています。

アトピー性皮膚炎の三軒茶屋α鍼灸院の治療

アトピー性皮膚炎は免疫機能の異常によるものであり、免疫機能は自律神経によってコントロールされています。三軒茶屋α鍼灸院では、まず自律神経測定器で自律神経の状態を把握し、その結果を元に自律神経のバランスを整える治療を行っていきます。

また、東洋医学の観点からの治療も行っていきます。肺、腎、脾のツボに鍼とお灸をし、これらの機能回復を目指します。
状態によっては痒みやかき傷、湿疹が出ている周りに鍼やお灸をし、鍼灸の抗炎作用を用いて皮膚の状態を正常に戻していきます。
アトピー性皮膚炎は治療を行うだけでは改善されません。食生活や生活環境が大きく関わります。改善のためには生活習慣の見直しが非常に大切になっていきます。

1.食生活

糖分や脂質の摂りすぎや、添加物が多い物を好んで食べる、野菜をあまり食べず、茶色の物が中心となっている等、食事は皮膚の痒みや湿疹、乾燥などを起こす引き金になってしまいます。

2.部屋の掃除

アトピー性皮膚炎はダニの死骸や糞、ホコリによってアレルギー反応を起こし、痒みを発生させます。こまめに部屋の掃除をし、常に清潔に保ちましょう。また布団にダニが潜みやすいので、シーツを定期的に洗い、布団も天日干しにする事によってダニを排除します。家にベランダや布団を干せない場合は布団乾燥機を使用する事でダニを殺せます。

3.爪を短く切る

爪が長い事により、かき傷が酷くなります。アトピー性皮膚炎の特徴の1つとして、皮膚が傷つくほど痒みが酷くなる傾向があり、掻けば掻くほどその傷痕が刺激になり、痒みの範囲が広がり歯止めが効かなくなっていきます。また、普段は痒みをなんとか我慢している方でも、夜寝ている時に知らず知らず掻きむしってしまい、起床したら酷い掻き傷ができていることも多いです。こまめに爪を短く切り清潔を保つ事によって傷が最小限に抑えられます。

4.ストレスを溜め込まない

アトピー性皮膚炎の方は、イライラしたり不安感が出たりストレスを感じている時に痒みが起きることが多いです。あるべく普段からストレスを溜め込まないようにしましょう。
運動やカラオケなど自分に合ったストレス解消法を見つけると良いかもしれません。

5.規則正しい生活習慣を身に付ける

アトピー性皮膚炎の根本的原因でもある免疫機能の異常は、自律神経の乱れからも起こす事があります。起床や就寝時間、食事時間がバラバラなど不規則な生活習慣が続くと体内時計が乱れ、自律神経の交感神経と副交感神経が正しい時間帯に働かなくなってしまいます。
寝る時間や起きる時間、3食同じ時間に食事する事が重要になってきます。

アトピー性皮膚炎の治療は、三軒茶屋α鍼灸院にお任せ下さい。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6805-5351 予約確認